430:
BOOK・OFFが買い取り安いのは許すとして
商品価値わかっていてわざと安く買い取り15倍〜30倍…下手したら80倍の値段で売るのが衝撃的
例えばプレステ2のレアソフトを100円で買い取り
それを8000円で売る
ネット出品中とか札まで貼っている始末
431:
俺「査定お願いします」
BOOK・OFF店員「番号で呼ぶのでこちらのカードを持ってお待ちください」
暫くして
「買い取り番号○○のお客様査定が終了したのでカウンターまでお越しください」
店員「こちら100円になりますがどうなさいますか?」
俺「は?棚に同じの並んでるがそれは4000円で売ってるが?100円で売って4000円で売るとか詐欺だろ店長呼べ」
433:
その後店長にどういうことか説明しろと怒鳴ったら
誤魔化しにもならない説明だったからぶちギレ30分ぐらい説教して帰ってきた
勿論100円で売ってない
ちなみに買い取り王国は2800円だった
434:
>>430
至極まっとうな経済活動。
嫌なら売らなければいいし利用しなければいい。
435:
店長<「またかよ…こんな客定期的に来るのな」
438:
>>434
そこら辺の個人経営店ならその屁理屈まかり通るが
全国チェーンのBOOK・OFFにそれは通用しない
437:
店が買い取った中古品は、売価との差額がそのまま利益になると思っている人間がいる事が衝撃的だな。
店に売る方もより高く売ろうとしているのだから、店側がより安く買い叩こうとする事に文句は言えないと思うがね。
439:
>>437
100円で買い取りなら800円ぐらい
1000円でもぼったくりなのに40倍は損なゴミみたいな言い訳通用しない
443:
>>439
馬鹿だね
昔の秋葉原とかの電気屋街で、安い店がなんで路地裏にあるか考えた事ないの?
人件費や店舗運営費が売価にのるから、それが高い店は売価が高くても利益は大きくないって事もあるんだよ。
436:
>>430
自分でオクなりフリマなりで売れば?
440:
>>436
その方が高いな
実は俺もそれは知っていて災いBOOK・OFFなら?
という検証してみたYouTubeみたいなな
441:
>>440
何言ってんだ?モウロク爺か?
442:
店は適当に買い取ってから市場価値を調べて相応の値段で売るんだろ。
古いゲームは基本100円くらいだぞw
445:
>>442
そういやブックオフは古本もそういう買い取りをしているから、街の古本屋みたいな古書相場の知識がなくても商売ができるって言っていたな。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
引用元:http://kitizawa.com/archives/87317615.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]