1 ::2021/10/20(水) 10:04:57.83 ID:7HKc7UH/0.net
2017年2月に米国で心臓移植の手術を受けた牧之原市の岩倉花愛(はな)ちゃん(5)が
肝不全で亡くなったことが19日、分かった。家族が明らかにした。
母の雅子さん(35)は取材に対し「短い人生だったが、皆に愛され皆を笑顔にしてくれた。
応援してくれた方々に感謝したい」と涙ながらに語った。
花愛ちゃんは12日、大阪府内の病院で息を引き取った。7月に体調が悪化し、入院していたという。
米国から帰国後、大阪府内の病院で術後治療を受け、17年夏から牧之原市内の自宅に
戻って月1回の外来診療を続けていた。ことし4月からは幼稚園に通い
「友達と触れ合う中でたくさんの刺激を受けて、毎日楽しそうだった」と雅子さん。
花愛ちゃんは両親の言動をまねるように、自ら鏡を見て「花愛ちゃんかわいい」と
笑顔で話すような「おしゃべり上手でおませな子だった」と振り返る。
「花愛は名前のような人生だった。『生まれてきてくれてありがとう』と伝えたいです」。
かみしめるように語った。
花愛ちゃんは生まれて間もない頃に重い心臓病の「拡張型心筋症」と診断された。
支援団体が中心となった募金活動で全国から寄せられた約3億円を用いて
2016年11月に渡米し、心臓移植を受けた。
ネットの反応
3 ::2021/10/20(水) 10:05:17.35 ID:7HKc7UH/0.net
悲しいなぁ・・・
4 ::2021/10/20(水) 10:05:37.17 ID:aVzkwqpJ0.net
余った金返せ定期
13 ::2021/10/20(水) 10:07:00.39 ID:HGKEb2hqd.net
>>4
星に名付ける定期
9 ::2021/10/20(水) 10:06:13.09 ID:6rHebSl0H.net
順番飛ばされたやつ激おこやろ
7 ::2021/10/20(水) 10:06:06.46 ID:02GtQY0ha.net
これで成功した例ってあんの?
19 ::2021/10/20(水) 10:07:33.44 ID:5HhqFLxq0.net
>>7
支援団体に所属してる人たちの一部がそうだよ。
余った金は次の人に回される。
8 ::2021/10/20(水) 10:06:09.69 ID:GQa/3MN+M.net
なんで心臓移植した後って大体死ぬんや
手術成功してないんか
27 ::2021/10/20(水) 10:08:24.58 ID:GWl1YLvD0.net
>>8
臓器なんて一点もののオーダーメイドなんやから他人のやつが合う訳ないやろ
15 ::2021/10/20(水) 10:07:08.
98 ID:MHXaJ2R8r.net4年生きられたならええやん
24 ::2021/10/20(水) 10:08:11.49 ID:QoowRME6p.net
普通に2億残ったらしいな
25 ::2021/10/20(水) 10:08:14.95 ID:Akw7orrKM.net
ぐう羨ましい
BJじゃあるまいし手術代なんて1億行ったりはせんやろ?
余った金運用すれば一生遊んで暮らせるやん
30 ::2021/10/20(水) 10:09:01.38 ID:50b/xsq1r.net
次の子は裕福に暮らせそうで良かったやん
16 ::2021/10/20(水) 10:07:18.09 ID:44gyxfMn0.net
子供で金稼ぎ気持ちいいか?
29 ::2021/10/20(水) 10:08:39.51 ID:5HhqFLxq0.net
>>16
募金は心臓移植の支援団体が管理してて、本人やその家族は触れないようになってる。
31 ::2021/10/20(水) 10:09:03.63 ID:IdKDBhtdr.net
返せよと言っている奴は募金したのか?
32 ::2021/10/20(水) 10:09:09.99 ID:hua3IQtcd.net
金積まれたら順番優先されるのって良いよな
34 ::2021/10/20(水) 10:09:14.59 ID:WEZHCcu/a.net
この心臓を次の誰かに移植していけ
花愛さんの意思を繋ぐんや
35 ::2021/10/20(水) 10:09:22.25 ID:2PUAeifb0.net
星買って名前つけないとな
36 ::2021/10/20(水) 10:09:30.31 ID:Cu+RSRXAa.net
ほんま可哀想
手術のおかげで少しでも長く生きられたならせめてもの救いか
37 ::2021/10/20(水) 10:09:33.40 ID:lFFi6X/K0.net
最近こういう募金少なくなったよな
皆どう思いますか…
引用元:http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-15324.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]